本文へスキップ

里山の更新をめざして くまの木里山応援団

くまの木里山応援団

くまの木里山応援団のホームページへようこそ。
くまの木里山応援団は2008年2月から活動を展開し、2018年6月から任意団体として、NPO法人くまの木里の暮らしから独立して活動を展開しています。
「継続」「循環」「子ども里山学校」「人間多様性」を目指します。
※ホームページはhttp://satoyama.g2.xrea.com/に変更になりました。よろしくお願いします。

お知らせtopics

次回の定例活動について


4月16日(日)の定例活動は、畑作業、コナラ広場での休憩用のテーブル・イスづくりを予定しています。
里山に関心のある方、ぜひご参加ください。
※見学等希望の方はE-mail等にてご一報願います。

親子で森づくり体験について(終了しました!) 


10月16日(日)に開催予定の親子で森づくり体験。枝打ち、森の中でランチ、かぶ等の収穫体験になります(さつまいもがいのししにやられてしまい収穫不可能です)。10家族程度の募集です。詳しくはpdfファイルをご覧ください。小雨の場合も開催予定です。

とちぎ農村QUEST(youtube動画)について 


栃木県農村振興課がくまの木里山応援団&ふるさと高原山を愛する集い実行委員会の活動をとちぎ農村QUESTに取り上げてくださいました。2010年の手作り標示板の写真もとりあげられています。

「高原山開き」について (終了しました!) 


くまの木里山応援団では、高原山を愛する会の活動を高原山麓の保全・再生の一環として応援しています。2022年から矢板市・塩谷町合同の高原山開きが5月22日(日)開催されることになりました。詳しくは高原山を愛する会のホームページをご覧ください。

「たかはら里山の集い」の開催について (終了しました!) 


くまの木里山応援団では、「塩谷町とロペ倶楽部、くまの木里山応援団との地域共働事業に関する包括連携協定」の活動の一環として、2022年11月20日(日)ロペ倶楽部特設会場にて「たかはら里山の集い」を開催します。JUNの佐々木真由美ディレクターによるスペシャルトークや全国の里山保全・再生の活動家による里山連携シンポジウム等を開催いたします。里山に関心のある方、ぜひお越しください。詳しくはpdfファイルをご覧ください。

団長のfacebookについて 


親子で里山体験でのじゃがいも、さつまいもの生育状況などについて、情報発信していきますので、ご覧ください。



JUN「GO CLEAN GO FUTURE」の連携について 


JUNRedさんのRED LIST ANIMAL商品の売上の一部を
寄付していただけることになりました。
「たかはら里山の集い」等に活用して参ります。
詳しくはホームページをご覧ください。


里山学講義について (終了しました!) 


本年度の里山学講義は3月17日(金)に
「30 by 30と自然共生サイト」について勉強したいと思います。
くまの木里山応援団関係者の参加を優先させていただきます。
詳しくはpdfファイルをご覧ください。





新着情報news

2023年3月19日
活動報告を更新しました。
2021年4月20日
包括連携協定締結の情報をアップしました。
2018年6月17日
サイトをオープンしました。

くまの木里山応援団

〒329-2213
栃木県塩谷町熊ノ木802

TEL 0287-43-2726
E-mail inkyodoctor@yacht.ocn.ne.jp
(なるべくメールにてお問合せください)