お知らせtopics
収穫感謝祭(旧 親子で森づくり体験)について (終了しました!)
今年から、収穫感謝祭として、さつまいも収獲体験のみ10月20日(日)に実施します。20組程度の募集です(個人でも参加可能です)。詳しくは
pdfファイルをご覧ください。小雨の場合も開催予定です。
とちぎ農村QUEST(youtube動画)について
栃木県農村振興課がくまの木里山応援団&ふるさと高原山を愛する集い実行委員会の活動を
とちぎ農村QUESTに取り上げてくださいました。2010年の手作り標示板の写真もとりあげられています。
「高原山開き」について (終了しました!)
くまの木里山応援団では、
高原山を愛する会の活動を高原山麓の保全・再生の一環として応援しています。2022年から矢板市・塩谷町合同の高原山開きが5月第4日曜日に開催されることになりましたが、温暖化により2025年から5月第2日曜日に開催いたします。2025年は5月11日(日)に開催します。詳しくは
pdfデータおよび
高原山を愛する会のホームページをご覧ください。
「たかはら里山の集い」の開催について (2024.11.17終了)
くまの木里山応援団では、「塩谷町とロペ倶楽部、くまの木里山応援団及び矢板市との地域共働事業に関する包括連携協定」の活動の一環として、2024年11月17日(日)ロペ倶楽部特設会場にて「たかはら里山の集い」を開催します。包括連携協定の報告をはじめ、東京大学寺田准教授、西粟倉村白籏主任にご講演を、森の仲間たち森代表、アップサイクル瀧井事務局長に報告をいただき、里山ランチ&展示を行います。里山に関心のある方、ぜひお越しください。詳しくは
pdfファイルをご覧ください。
団長のfacebookについて
畑でのとうがらしやさつまいもの生育状況などについて、情報発信していきますので、ご覧ください。
JUN「GO CLEAN GO FUTURE」の連携について
JUNRedさんのRED LIST ANIMAL商品の売上の一部を
寄付していただけることになりました。
「たかはら里山の集い」等に活用して参ります。
詳しくは
ホームページをご覧ください。
里山学講義について(2025.2.16終了)
里山学講義2025は2月16日(日)にロペ倶楽部にて開催します。
会場の都合上、くまの木里山応援団関係者
と入団希望者の参加を優先させていただきます。
詳しくは
pdfファイルをご覧ください。
「里山のくらしと自然」案内人養成検討会 (2025.7.21 NEW)
「里山のくらしと自然」案内人養成検討会を
2025年7月21日(祝)に開催します。
今回はこれから整備する大久保(仲山)共有林にて
作業したい方を募集するために実施します。
宇都宮大学谷本名誉教授とこれから整備する大久保(仲山)共有林
を歩いて、里山再発見をしたいと思います。
「里山のくらしと自然」写真データ&コメント 募集 (NEW)
2024年11月17日から2025年11月16日まで
「里山のくらしと自然」写真データ&コメントを募集します。
様々な目線で里山のくらしと自然を記録に残し、
新たな人と自然の関係を構築していきたいと思います。
視察・体験学習・講演依頼について
視察について、ロペ倶楽部の里山は第3日曜日のPM、
体験学習・講演は個別相談とさせていただきます。
幼稚園〜大学の生徒・学生さん、一般の皆様、里山を感じましょう!
次回の定例活動について
7月20日(日)の定例活動はくまの木裏山人工林での刈払になります。
※入団希望の方は事前にメールいただければと思います
※2025年から昼食は各自持参となりました